みんなで築こう 安全・安心 やまなしけん

子どもの安全

子どもの安全対策

     〜 子どもに対する痛ましい事件が発生 〜

 

 登下校時に児童が殺傷される事案が後を絶ちません。
 県内では、警察官のほか,警察官のOB、みまもり隊などボランティアの皆さんによる「子どもを守る訓練」や「通学路等での見守り活動」が行われています。
 子どもの安全 子どもの安全 子どもの安全 子どもの安全 子どもの安全

子供が犯罪被害にあわないための対策

 山梨県内でも学校の登下校中や遊戯中に、知らない大人から声を掛けられたり、写真を撮られたりする事案も発生しています。
 これらは放置しておくとエスカレートし、誘拐や強制わいせつ等の凶悪犯罪に発展するおそれがあります。
 どうしたら犯罪者から子どもを守ることができるか考えてみましょう。

 

 

 

    〜 子どもを守る4つの基本 〜
 「こんな事件は発生しない。」と断言できる地域は全国どこにもありません。未来を担う子どもを犯罪被害から守るのは、我々大人全員の責務です。地域の子どもを守るために、最低限これだけやっておいていただきたいことを列挙したので参考にして下さい。

 通学・通園路の緊急点検と環境整備
    (地域安全マップの作成) 

 地域のボランティアやPTA、教職員、警察や行政の皆さんなどが合同で通学・通園路を点検し、重点的な見守りが必要な箇所や危険箇所を把握し、地図に表示して、みんなでその情報を共有する。改善すべきところは、それぞれの責任で直ちに改善するなど対策を行って環境を整備する。そのまま放置しない。

 見守りの活性化
  (ながら見守り) 

 警察官やボランティアの皆さんが通学路等の見守り警戒活動をしていますが、「見守りの空間地帯」をなくすためには、多くの皆さんが日常生活の機会に気軽にできる「ながら見守り」がぜひ必要です。ウオーキング、ジョギング、買い物、犬の散歩、花の水やりなどを行う時間帯を、通学・通園時間に合わせてやることで「見守り」になるのです。作業中など、子どもの方を見ていなくても、子どもは、声をかけられたり、触られたりしたときには、大声を出したり、防犯ブザーを鳴らしたりできるように練習しているので、異常事態は分かります。その時は、皆さんも大声を出して、子どもの避難の手助け、警察(110番)への通報をお願いします。
 

 不審者情報の共有と迅速な対応
  (ふじ君安心メール) 

 山梨県警察本部では、登録していただいた方に、地域の犯罪や声掛け事案などの発生情報を、携帯電話やパソコンにメール配信しています。
 こういった危険情報などを皆さんで共有するとともに、それに対してどんな対応を行うのか、学校や保護者の皆さんと、見守りボランティアの皆さんが意思統一しておく必要があります。
 危険が迫っているものは、警察などのアドバイスを受けながら、思い切った対策を取って下さい。
 

 子ども自身の危険回避対策
  (自分の命を守る)

 集団登下校やスクールバスの活用など、現在危険回避対策を進めていますが、子ども自身が「自分で自分の命を守る」訓練なども行われています。これは、最終的な手段ですが、何かあったときどう行動したらいいのか、子どもに教えなければならない時代になったことを認識しましょう。
 ただし、専門的な知識や経験がある人が教えないと、子どもを危険な目にあわせてしまうことがあるので、その点だけ注意をお願いします。

 

地域を明るくする見守り活動

 見守りをしていれば、子どもは大きな声であいさつをします。こちらもあいさつを返せば、そこに笑顔が生まれ、明るくさわやかな気持ちになります。まわりがパッと明るくなったような気がします。下を向いている子供がいれば、「がんばれよ」と励まし、翌日笑顔で登校する姿を見て安心し、学期末には「よくがんばった」と誉めてやり、こういった状態で1年が過ぎます。毎年同じことの繰り返しですが、気力体力の続く限り、見守り活動を続けていきたいと思っています。そして何十年後、この子ども達が私と同じ年代になったとき、私のことを少し思い出してくれて、同じように見守り活動を続けてくれたら良いなと思っています。

 

子ども被害防止 子ども被害防止 子ども被害防止 子ども被害防止
 ※ 左から「被害防止訓練」「ボランティアの皆さんによる登下校時の見守り活動」

 

活動マニュアルなどの活用について

 子どもの見守り活動は、上記のとおり誰でも・いつでもできる活動ですが、防犯協会ではこういった活動を効果的に行うために「活動マニュアル」を作成して皆さんに配付しています。
 長年にわたって活動している人、大学などで研究している方々、そして警察などのアドバイスをいただいて、効果的かつ安全に活動ができるように作成してあるので、ぜひご活用下さい。
 ただし、有償配付のものもありますので、電話で相談して下さるようお願いいたします。

 

 活動マニュアル < href="../img/防犯ボランティアマニュアル(リーダー編) (1).jpg">子どもの安全子どもの安全子どもの安全  
 基本から専門的な知識を習得したい方は「防犯ボランティア活動マニュアル(リーダー編)」を、実際に現場で活動している方やこれから始めたいと思っている方は「防犯ボランティア活動マニュアル(実務編)」を、「青パト」(青色回転灯付防犯パトロールカー)を活用しているグループの皆さんや、これから運用したいと考えているボランティアグループの皆さんは「青パト活動マニュアル」を見ていただきたいと思います。

 

 指導マニュアル
 主に子どもやその指導者用として作成した冊子です。 

 

パンフ

 「県下の小学校と担任の先生にそれぞれ最低1部づつ渡していただけるように。」と、警察本部にお願いして無償配付しました。
 対象としているのは、「保育園(幼稚園)から小学生の子ども」です。子ども達にこれを配付しても理解が難しいので、警察官や学校の先生、PTAなど保護者の皆さんが子どもを指導する際のマニュアルとして活用すれば効果があると思います。
 各校無償配付分以上に必要の場合は、申し訳ありませんが有償(1部100円)になってしまいます。
 誘拐殺人事件やつきまとい、声掛け事案が発生しています。
 子どもへの危害防止対策は、正しい知識を持った指導者が、分かり易く教えることが非常に大事です。
 この資料は、子どもの犯罪被害防止対策テキストとしてよくまとめてあるので、有効活用をお願いします。

 

 

 子どもの安全対策DVD 

子ども

 子どもの犯罪被害防止DVDです。指導要領のCD-ROMもついています。
 「歩く練習」「すれ違いの練習」「引き返す練習」「きっぱり断る練習」「防犯ブザーを鳴らす練習」「大声を出す練習」「走って逃げる練習」「ロケットダッシュの練習」「噛む練習」など、実際の場面を想定した練習の要領がわかるようになっています。
 危害予防について、子どもに間違ったことを教えることは、命に関わる事態を招きます。貸し出しを行っていますので、指導者の皆さんにはぜひこのDVDを見ていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

子ども安全DVD

 

 子どもの犯罪被害が後を絶ちません。
「SAOP!子どもの犯罪被害」といったタイトルで、子ども向けの他保護者や防犯ボランティア向けに分けて作成した、子どもへの危害をどう防ぐか参考にしていただくDVDです。
「子ども向け」(14分15秒)
「保護者・ボランティア向け」(9分41秒)
 会議や集会の冒頭などに視聴できるボリュームになっています。
 防犯協会では無料で貸し出しを行っていますのでぜひ活用して下さい。
         令和2年1月  最新版

 

 

「リズムオブラブ」のDVD
下のDVDをクリックして下さい。作成の趣旨や内容の説明が見られます。
子どもの安全 
 この山梨県で「子どもの命を守る活動」を続けているグループ「リズムオブラブ」が、ついに、ついに、今年の初め、「自分の命は自分で守る」と題する,子どもを誘拐などの凶悪犯罪から守る安全対策DVDを完成させ、学校などの現場に配付しています。
 日本で唯一「児童の安全教育対策専門チーム」があり、子どもの安全対策に非常に熱心な栃木県にも視察行くなど、子どものためにできるだけ良いものを作りたいとの信念で、苦労して作成したものだそうです。新潟の事件が発生する前のことです。
NNS日本ネットワークサービスやアドブレーン社の絶大なる協力もいただいたそうです。
 おそらく県下全ての小学校には配付されているので、見ることができると思います。
                                 平成30年7月 

 

  子育て
     この画像をクリックしてみて下さい。
 スマートフォンで子どもを遊ばせている子育て世代の皆さんに、ぜひ見ていただきたくて掲載しました。 
  〜 これからの山梨のスマホ時代の健康安全子育てプログラム 〜
       (正しいネットモラルで子育てをしよう。)
 スマホに潜む危険性を分かり易く伝え、正しいネットモラル・マナーを学ぶことができると同時に、リズムオブラブ考案の「親子が楽しめる手軽な手を使った遊び方」を紹介しています。 
                      令和2年1月  

 

 

関連ページ

電話詐欺の撲滅
このサイトは、身近な犯罪の発生状況や防犯対策に関する情報提供を行うことにより、県民の皆さんが安全で安心して暮らせる社会づくりを目指しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ
ホーム 防犯協会のあらまし 防犯情報 防犯やまなし 関連リンク 資料編